EVENTNEWS
2021.04.14
第4回アシタシアサロン開催のお知らせ
~ 第4回アシタシアサロンは終了いたしました ~
■ ■ ■ 皆さまのご参加どうもありがとうございました ■ ■ ■
第4回アシタシアサロンを下記の内容で開催いたします!
テーマ:
ーエンターテインメントと大学の越境対話ー
コロナ禍における名古屋のライブ・エンターテインメントをささしまで考える!
ささしまに所縁のある劇団四季、Zepp Nagoya、中京テレビ事業が愛知大学に一堂に会しライブ・エンターテインメントの意義について大いに語り合うシンポジウム。コロナ禍の今だからこそ“参加”必須のプログラムです!
日 時:2021年5月25日(火)18:10~20:00
形 式:Zoomによるオンライン開催
※愛知大学の正課授業をオンライン公開するものです
プログラム:
◆開会あいさつ (18:10~18:15)
愛知大学三遠南信地域連携研究センター長 戸田 敏行
◆趣旨説明(18:15~18:20)
愛知大学経営学部 教授 太田 幸治
◆パネルディスカッション(18:20~20:00)
〇パネラー
・四季株式会社(劇団四季) 専務取締役
越智 幸紀 氏
・株式会社Zeppホールネットワーク Zepp Nagoya 支配人
市川 裕一 氏
・株式会社 中京テレビ事業 代表取締役社長
苅谷 隆司 氏
〇モデレーター
愛知大学経営学部 教授 太田 幸治
【パネルディスカッションテーマ】
ライブ・エンターテインメントが不要不急であると言われ、1年が経とうとしています。このコロナ禍でライブ・エンターテインメントの何が変わったのか、何が変わっていないのか。また、こんな時代だからこそ、ライブにできることは何かを、ミュージカル劇団(劇団四季)、ライブハウス(Zepp Nagoya)、プロモーター(中京テレビ事業)の経営者のみなさんが、昨年はオンライン講義を余儀なくされた大学で議論します。
参加費:無料
場 所:Zoomによるオンライン開催
・ 愛知大学の正課授業をオンライン公開するものです。
・ ライブ配信のみとなります。後日のオンデマンド動画の配信はありません。
定 員:登録先着300名
◆Zoomウェビナー参加登録に際してのお願い◆
1~8の各項目をご確認の上、画面下部の「参加ご希望の方はこちらをクリック」をクリックしてお申込み画面にお進みください。
1.参加登録後すぐに「アシタシア事務局」からご登録確認メールが届きます。確認メールはHTML形式になっております。HTML形式に対応したメールソフトで受信していただきますようお願いいたします。
2.参加登録直後に表示される登録完了画面に記載される参加用のURLをコピーするなどして保存してください。ご登録のメールアドレスによって、稀に上記の確認メールが届かないことがあります。その場合、このURLからご参加いただくことになります(画像参照)。
3.参加登録完了のメールが届きましたら、メールに記載の「ここをクリックして参加」をクリックしてZoomを起動できることをご確認ください。
4.1つの視聴用URLで複数デバイスから同時視聴することはできません。
5.同じメールアドレスで複数回登録されますと、登録内容が上書きされます。ご家族等で複数人のご登録をされる際には、個別のメールアドレスにてお一人ずつご登録くださいますようお願い申し上げます。
6.視聴用URLはご本人用です。譲渡、転載等はご遠慮ください。
7.配信内容の録画録音は禁止いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
8.今回の配信はライブのみになります。オンデマンド動画のご提供はいたしかねますので、通信環境、デバイスの設定等、事前に十分ご確認をお願いいたします。
申込はこちら:参加ご希望の方はこちらをクリック
※尚、ご登録の個人情報は愛知大学個人情報保護方針に従って適切に取り扱いいたします。